|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 世 : [よ, せい] 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation ・ 辺 : [へん] 【名詞】 1. (1) area 2. vicinity 3. (2) side (of triangle, rectangle, etc.) 4. (3) circumstances ・ 辺境 : [へんきょう] 【名詞】 1. remote region 2. frontier (district) 3. border(land) ・ 境 : [さかい] 【名詞】 1. border 2. boundary 3. mental state ・ 伯 : [はく] 【名詞】 1. count 2. earl 3. eldest brother 4. uncle 5. chief official
ハインリヒ3世(Heinrich III, 1215年頃、マイセン? - 1288年2月15日、ドレスデン)は、ヴェッティン家のマイセン辺境伯(在位:1221年 - 1288年)。ラウジッツ辺境伯、テューリンゲン方伯(在位:1247年 - 1265年)、ザクセン宮中伯も務めた。マイセン辺境伯ディートリヒとテューリンゲン方伯ヘルマン1世の娘ユタの子。貴顕伯(der Erlauchte)の渾名で呼ばれる。 母の実家の遺領相続戦争に勝利し、領土を拡大した。 == 生涯 == === 辺境伯時代 === 1221年に父が死亡した時はまだ6歳だった為、母方の叔父のルートヴィヒ4世(聖人伯)の後見下で、父の後を承けてマイセン辺境伯に就任した。叔父が1227年に亡くなった後は、ザクセン公アルブレヒト1世が後見役を継いだ。1230年には成人を宣言し、1234年にオーストリア公レオポルト6世の娘コンスタンツェ(コンスタンティア)と結婚した。 1237年のプロイセンへの十字軍に参軍して初陣を経験し、その後すぐにブランデンブルク辺境伯ヨハン1世及びオットー3世と私闘状態となった。結局、ハインリヒ3世は故意に逃走し、下ラウジッツから東へ向かいベルリンを通り越して支配者の明確でない地域に進軍したのだった。1245年にはケペニック及びブランデンブルク郊外のテルトウでの長い戦いの後、撤退しなければならなかった。しかし彼は同じ頃、シードロ地方で勝利し、フュルステンベルク(現、ブランデンブルク州アイゼンヒュッテンシュタットの一市区)を創設した。 神聖ローマ皇帝とローマ教皇との戦いでは、ハインリヒ3世は皇帝派であることを明言していた。フリードリヒ2世は、これに感謝して、1242年にテューリンゲン方伯とザクセン宮中伯の地位を与え、1243年にはフリードリヒ2世の娘マルガレータとハインリヒ3世の長男アルブレヒトとの婚約が交わされた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ハインリヒ3世 (マイセン辺境伯)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|